知っておこう!ペットと行う「防災対策」

9月は防災の月間です!
ぜひ、大切なペットと一緒に避難することを想定した対策を考えましょう!

ペットと防災「同行避難」とは?

「同行避難」とは、人とペットが災害時、一緒に避難することを指す言葉です。

普段からペットの安全確保についても考え・備えておかないと、
いざ災害が起こったときにあたふたしてしまうので、この機会にしっかり準備しましょう!

避難所等においては、自治体の指示に従い、ルールを遵守する必要があります。
まずは、現在お住まいの地域で指定されている避難場所が、ペットとの同行避難が可能かどうか。
可能な場合は、注意事項などを自治体に確認して、ペットとの避難計画を考えておきましょう。

今からできる備え

① 避難経路、避難先の確認
管轄の自治体に、ペットの受入れ対応含め事前に確認しておきましょう。

② ワクチン接種や、駆虫など健康面でのケア
毎年受けているようであれば接種履歴など書類をまとめておきましょう。

③ マイクロチップの番号確認
ペットが迷子になってしまった際、番号が不明だとせっかくのマイクロチップも意味がなくなってしまうので、登録番号をしっかり把握しておきましょう。

④ ケージトレーニング、最低限のしつけ
ペットと一緒に避難(同行避難)できるよう、日頃からキャリーバックやケージに入ることなどに慣れさせておくことが必要です。

⑤ ペットの防災用品の備え
・フード、おやつ
・水分
・トイレ用品(猫砂・ペットシーツなど)
・衛生商品(歯みがきグッズ、除菌・消臭商品など)

大切な家族を守る備えをいまからしっかり準備して、
万が一のときにすばやく行動できるようにしておきましょう!

防災対策関連商品はこちら