今回は、食事で大切な五大栄養素について、解説していきます!
まずペット(犬・猫)にとっての五大栄養素は何か…
それは、【①たんぱく質②脂質③炭水化物④ビタミン⑤ミネラル(無機質)】です!
また、5大栄養素にプラスして⑥に水とする場合(六大栄養素)もあります。
それほど水分補給が大切ということですね!
① たんぱく質:血液・皮膚・内臓などの構成成分
② 脂質:体を動かすエネルギー源
③ 炭水化物:ブドウ糖など糖質に分解されるものは、重要なエネルギー源となる
④ ビタミン:代謝機能の調節に関与
⑤ ミネラル(無機質):生理機能の調節や身体の構成成分として機能
【ワンちゃんの場合】
・リノール酸…不足すると体調不良の原因に
・リノレン酸…不足すると体調不良の原因に
・ビタミンA…犬猫ともにビタミンAが不足すると目の病気などになりがちです。
犬はベータカロテンをビタミンAに転換できる酵素を持つので、ベータカロテンが摂れていれば問題ないです。
【ネコちゃんの場合】
・アラキドン酸…免疫機能の低下、被毛の状態悪化などの起因に
・タウリン…不足すると目や心臓の病気の起因に
・アルギニン…犬猫ともに必須の栄養素ですが、たんぱく質をエネルギーとして消費する割合の高い猫は、アルギニンが不足すると生命を脅かす危険があるので要注意です。
・ビタミンA…犬猫ともにビタミンAが不足すると目の病気などになりがちです。
猫は犬とは違いビタミンAへの転換酵素がないので食事から直接ビタミンAを摂取する必要があります。
自力では補えず、食事から摂取させる必要のある栄養素もあります。
疾病予防のためにも、これらが含まれているフードやサプリで補うなどして
ペットの健康管理を一緒にがんばりましょう!