暦の上ではもう秋!
ということで、今回は「食欲の秋」にフィーチャー!
夏バテからの解放・冬に備えたエネルギー確保など理由はさまざまですが、
じつは、ペットにも「食欲の秋」が存在します!
肥満にならないよう、注意点や理想体型について確認しましょう!
普段のおやつに加えて、秋は人もペットも大好きな“焼き芋”シーズン!
焼き芋は高カロリーで糖質も含まれています。肥満の原因になるので与える量に要注意です!
また、普段のフード・おやつに関しても要注意です。
おやつは【1日に必要なエネルギー量の20%以内】に止め、
おやつをあげた分、フードを減らしましょう。
冬に向けて食欲が増しているので、
かわいい顔でおねだりしてくることが増えるかもしれませんが、
飼い主さんがしっかりコントロールしてくださいね☆
じつは、犬猫には、「ボディコンディションスコア」と呼ばれる5段階の体型評価基準があります。
理想は、過剰な脂肪の蓄積がなく、ペットを上から眺めたときに、やや“くびれ”があること!
ぜひ、ペットにくびれがあるかチェックしてみてください☆
▼表
参考資料:chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/petfood_guide_1808/pdf/6.pdf
※本表は上記資料をもとに当社で再構成したものです。
飼い主さんがペットを抱っこして体重計に乗り、
ペットを抱えていないときの重量から差し引いて、ペットの体重を割り出します。
できれば、【週に1回】計測して体重コントロールに努めましょう!
※本格的なダイエットが必要な場合は、
必ず獣医さんに相談し、その指導下で行ってください。
ペットが病気になってから、あわててダイエットに取り組もうとしても、
病状によっては消耗が激しく、ダイエットが難しいこともあります。
体重管理が難しくなるこの時期も、
病気の予防、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の維持・向上を目的として
しっかり体重コントロールしていきましょう!